スタッフブログ
腰痛をわずらい「ピリピリ」する痺れや感覚を伴っている方へ|池袋東口オアシス整骨院
仕事などで、何気なく立ち上がった際や、長距離(時間)を歩いているときなど、腰やお尻、太ももなどに「ピリピリ」とした感覚や痺れ、または痛みを感じたことはありませんか?
もしかしたら、それは『坐骨神経痛』かもしれません。
坐骨神経痛とは、腰痛や肩こりのような症状の総称で、
特に坐骨神経と呼ばれる腰から足先にまで伸びる神経が何らかの原因で圧迫、刺激されることで、痛みやしびれを伴う状態を指します。
坐骨神経痛は、発生原因を特定することで改善に繋げられるのです。
◆坐骨神経痛の考えられる原因とは?
東池袋オアシス整骨院でも多くの患者さんが来院される症状です。
腰椎椎間板ヘルニア
人間の背中を通っている椎骨(腰骨)間に挟まってクッションの役割をしている「椎間板」が外圧などで潰れることで発症します。
神経を刺激するのでこれらの症状を引き起こす状態を言います。
・腰痛
・腰から足にかけての痛み
・腰から足にかけてのしびれ
・足の熱感
・足の麻痺
なかには、自覚症状がないケースと、症状が重すぎて立ち上がることはおろか歩行すらできない、
座りっぱなしで悪化するなど、日常生活へ支障が出る場合も見受けられます。
脊柱管狭窄症
こちらは、背骨の脊柱管という脊髄神経が通る「管」が、先の椎間板の変形などによって圧迫されることで、痛みやしびれが起きる状態をいいます。
特に、腰に多くみられ、その中でも「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」が特徴と言え、
静穏時において症状は感じないものの、背筋を伸ばして歩くだけでも痛み・しびれが現れますが、背中を丸めて休憩すると症状が軽減します。
進行することで、下肢の筋力低下が起き、それによって今度は静穏時でも痛みが出るようになり、さらには排尿障害までも引き起こします。
梨状筋症候群
これは、梨状筋の間を通る「坐骨神経」が、外圧や運動などで圧迫されることで、坐骨神経痛を引き起こすパターンです。
主な症状として、
・臀部への痛み
・足のしびれ、だるさ
・足の感覚が鈍い
・熱感がある
などで、一見して椎間板ヘルニアと症状が似通っているので、専門的で詳細な検査を行わないと誤った処置をしてしまいます。
そうなると改善が見込めません。
坐骨神経痛は、腰に負担のかからない以下の事を日頃から心掛けることで、再発防止にも役立ちます。
・正しい姿勢を維持する
一時的な正しい姿勢ではなく、維持することがポイントです。
普段からの猫背や背中の反らしすぎは腰に負担がかかっていますので、背筋を伸ばしてあごを引いて、お腹に力を入れて背骨のS字カーブを意識しましょう。
・適度な運動(筋力の強化)
肥満も大敵ですし、適度な運動は筋肉を強化して腰への負荷を減らす効果も期待できます。
他にも、心身のストレス解消にも有効です。
・筋肉のコリをほぐすためのストレッチ
・なるべく喫煙やアルコールは控える
・腰を冷やさない
仕事などで、長時間のデスクワークのあいだじゅう、同じ姿勢を続けているとそれだけ負担が増して症状の悪化を招く場合もあります。
そのまま放置しても回復するどころか悪化する可能性もあり、そうなれば回復は難しくなります。
なので、深刻な悪影響を及ぼす手前の段階で早期に受診して対策を取りましょう。
辛い坐骨神経痛でお悩みの方は、これまで実績多数の東池袋 オアシス整骨院でご相談ください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
患者様の声
ご予約・お問い合わせ
サイトマップ
【足の悩み】
【スポーツによるケガ】
交通事故メニュー
- 交通事故での医療機関との上手な通い方
- 交通事故の慰謝料
- 交通事故の過失割合
- 交通事故治療は併院可能