足底筋膜炎|池袋東口で口コミ評判のオアシス整骨院池袋東口院

診療時間

足底筋膜炎

  • 患者様の輪

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 足の裏を押すと痛い
  • 足の裏がつっぱっているような感じがする
  • 運動後や次の日に踵の少し手前やその周りに痛みが出る
  • 朝起きて最初の一歩目が痛く歩くと徐々に痛みが減る
  • 急に歩き出すと足の裏が痛い

足底筋膜炎とは?|池袋 オアシス整骨院

足の裏には、かかとの骨から足の指の付け根をつなぐ線維が、扇状の膜のように広がっています。これを足底筋膜(足底腱膜ともいう)と呼びます足底筋膜は、走る・歩くという動作に深く関わっています。立っている時に足のアーチを保持することや、歩行やランニングの際に地面からの衝撃を吸収する役割があります。この足底筋膜にあらゆる負担がかかることで、かかとの痛み土踏まずの痛み足裏の痛みを出す症状のことを足底筋膜炎といいます。

どんな人が足底筋膜炎になりやすい?

足底筋膜炎は40代〜60代の方がもっとも痛みを出しやすく、特に立ち仕事の方(長時間、足裏で体重を支え続ける)、加齢や体のクセにより重心がかかと側に乗りやすいランニングバレエダンスバスケットボールサッカーなど足を酷使することによって、足底腱膜にかかる負荷が大きくなり、炎症や小さな断裂が引き起こされ、かかとや足裏、土踏まずに痛みがでます。

またふくらはぎの筋肉やアキレス腱の柔軟性が低下足首が十分に曲がらない、筋力の低下による安定性の低下、などいろいろな理由でも足底筋膜にかかる負担が大きくなってしまうことで足底筋膜炎になると言われています。

足底筋膜には2種類の負担

圧迫力

歩行時などに足裏にかかる荷重や足を着地させた時に、かかとや土踏まず足裏にかかる負担。

牽引力

足を蹴り出すとき足底腱膜が引っ張られ、かかとや土踏まずにかかる負担。

足底筋膜炎の症状|池袋 オアシス整骨院

一般的には朝起きて最初の一歩が痛い、急に歩き出すと痛いなどがあります。

他にも

・歩くと踵周辺が痛い

・足の裏を押すと痛い

・夕方になると痛みが強くなる

・運動後、翌日に痛みが出る

・朝痛いが、動いていると少しずつ痛みが減る

・階段、つま先立ちなどをすると痛い

症状は個人差があり、一度発症すると日常生活において歩くことは休められないため負担を軽減することが難しいため治りにくい場合もあります。

足底筋膜炎の根本原因とは?|池袋 オアシス整骨院

  • 推薦の声

足底筋膜炎は長期間に渡ってかかとの痛み、足裏の痛み、土踏まずの痛みを出しやすく、なかなか治りづらい痛みの一つです。一旦運動をやめるなど、足にかかる負担を軽減させると一旦軽減するものの再発もしやすいことが特徴の一つです。

足底筋膜炎の根本的原因として主に三つのことが考えられます。

筋力の低下や足部の柔軟性が強すぎるタイプ(開張足の方)

年齢や運動不足により筋力の低下が起こり、足部を支える筋力が低下することや、足部の柔軟性が元々高すぎる方に多いパターンです。

立位時や歩行時に必要以上に足底筋膜が伸ばされることにより負担がかかり、かかとや土踏まずに痛みが発生します。

足部やふくらはぎの柔軟性が低い(ハイアーチ・体の硬い方)

足部のハイアーチ(甲だか)の方やもともと体が硬い方、特にふくらはぎの筋肉の柔軟性が低下している方が多く、筋力が強い男性だけでなくハイヒールを長時間履いている女性にもよく見られるパターンです。

歩行時などに足部にかかる衝撃を吸収するための機能が低下することにより、かかとや土踏まず、足裏に痛みが発生します。

扁平足・足部が内側に倒れている(回内足)

扁平足や足部の回内(足部が内側に倒れている状態)により足底筋膜(特に土踏まずの部分)が引き伸ばされることで負担がかかり、かかとや土踏まず、足裏に痛みが発生します。

治りにくい・再発しやすい理由

歩行を減らすなど足部にかかる負担を軽減させれば、一時的に症状の軽減は見込めますが、根本的な問題が解決できないと、症状の再発を繰り返すことになります。

足は一生涯使用する特に大切な部分です。土踏まずの痛み・かかとの痛み・足裏の痛みの解決だけでなく根本的な問題の解決が必要になります。

当院での検査法|池袋 オアシス整骨院

御来院いただいた際に問診にてお話を聞かせて頂き必要な検査さを組み合わせて行わせて頂きます。

1、全身の状態確認

足底筋膜炎の原因が足部以外にある場合もあるため、まずは全身の体の状態を確認させて頂きます。また足底筋膜は歩行や立位姿勢にも影響が出るため、足部以外に問題が出ていないかの確認のために全身の検査を行います。

2FPI(Foot Posture Index)

足のアライメント(骨配列)を点数化する評価法となっており、世界的に最も メジャーな検査法です。日本には足の専門医は少ないですが、海外には足の専門医(足病医)というジャンルが存在しています。その足病医たちが基準にしているもので、信頼性がとても高いのです。

足の状況を写真で撮りながら直接共有しながら評価を行うため足の状況把握にとても有用です。

3、3Dスキャンによるデータ解析(三次元足型自動計測機

足首から下の「甲」「踵」「つま先」「足裏」などの片足約3 万ヶ所を計測し足型を正確に再現します。計測されたデータは瞬時に3D 表示され、足の立体的な形状が詳細にわかります。足型形状から足長、足囲、アーチ高などをスピーディーに分析可能で足の歪みの状態把握を行うことが可能です。

4、足底圧分析システム トゥルーフィート

立ち方のクセなど、立位時の足底圧力の分布を測定し、測定時間内の平均圧力データを圧力の色分け表示や前後左右のバランスを%で表示します。3D表示で、より分かりやすい説明が可能となります。必要な場合は歩行の解析でも使用していきます。

<状況別>足底筋膜炎に対する3つのアプローチ

足底筋膜炎を改善するためにとれるアプローチは大きく分けて3つです。

自宅でストレッチを行うことで足底にかかる負担を減らすことができます。

ストレッチを行うことで足の裏の柔軟性が保たれ再び痛めるリスクを減らすことができます。

しかし、痛みがある方は炎症がありストレッチだけで治ることはありません。

また、誤ったストレッチをしてしまうと悪化させるケースもあります。

かかとの痛み、土踏まずの痛み、足裏の痛みがあり、画像などで診断が必要な方。大事な試合があるため痛み止めによる一時的な改善を希望される方、痛み止めについては痛みの緩和については非常に効果的ですが、炎症がなくなるわけではない。また、足の裏などの柔軟性が変わっているわけではないので同じ生活をしている場合、再発のリスクがあります。

日常生活を送るうえで不便を感じている方にとってはオススメ

整骨院では電療により炎症抑制をすることができます。

また、足の裏の柔軟性の確保をするためのアプローチ(マッサージや歩き方、姿勢)を行うことができます。

ただ、整骨院で治療を行う留意点として治療内容や電療機器などは整骨院によってバラバラであるため治療効果はまちまちです。

オアシス整骨院での治療方法

症状に合わせて各施術方法を組み合わせて症状の改善を行っていきます。

①痛みや炎症の強い場合

痛みが強く出ている場合はハイボルテージという治療器を用いて痛みを軽減させる治療をメインに行っていきます。

ハイボルテージ:高電圧の電気刺激を深部組織に到達させ、痛みの原因である最深部から治療できるのが特徴で、トップアスリートが活躍する現場で使用されていることが多い電療法です。

②筋緊張の強い場合

筋緊張の強い部分には超音波治療器を使用して筋肉の緊張を緩めると共に、血流を改善させて筋肉の本来の動きを出しやすくしていきます。

超音波治療:1秒間に100万回(1MHz)/300万回(3MHz)の高速度ミクロマッサージにより、手技療法では届かない深部に直接刺激を与えることができます。

超音波が体に照射される際に生じる熱で、温熱作用を発生させ、超音波が到達している範囲を深部まで温めることができます。

③関節の動きが悪い場合/関節のユガミがある場合

それぞれの検査によって出た問題点を足の疾患に特化した手技療法を用いて足の筋肉だけでなく足のバランスを整えていきます。

バランスを保つ役割と足首の筋出力をつかさどっている関節を調整することで足のバランスを整えていきます。

また施術後にテーピングを行うことで施術の効果をより持続させることができます。

④インソール(フォームソティックス・メディカル)

足底筋膜炎の根本原因となる筋力低下や足部の不安定性、扁平足(回内足)などが強い方に関してはインソールの使用をお勧めしております。

下半身に痛みがある方のうち95%以上が「過回内」という足部の倒れこみ状態であるというデータもあります。

フォームソティックス・メディカルによって足部アライメント(骨配列)を正常な位置に矯正することで、足、膝、腰、姿勢の悩みを解決できる可能性を高めていくことができます。

【執筆者】
オアシス整骨院 院長 岡本達也

中学・高校と部活でハンドボール部に所属していました。毎日練習をするなかで、腰を痛めたり、足首の捻挫をしてしまうことがありました。
その時治療やテーピングなどのサポートを行ってくれたのが柔道整復師の先生でした。私もスポーツや日常生活で身体を痛めてしまった方々をサポートしていきたいと思い、治療家になりたいと思いました。
治療家になった今は、トレーニング指導を行い、競技力・生活の質の向上も積極的に行いたいと思い日々活動しております。
身体の痛み改善だけではなく、ケガの再発予防、スポーツでのパフォーマンス向上、「あの頃のように○○したい」というお悩みに対しても全力でサポートさせていただきたいと思います!

お問い合わせ

  • オアシス整骨院
  • アクセスマップ
  • 診療時間
住所
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-18-23 ルックハイツ池袋 A棟403号室
アクセス
池袋駅から徒歩2分