頭痛(緊張性,片頭痛)
- 時々寝込むほど強い頭痛が起こる
- 毎日のように頭痛があり薬を飲んでいる
- ズキンズキンと音が聞こえるような痛みがある
- 頭が締め付けられるような頭痛が続く
- 脳に異常はないといわれ鎮痛薬しか出してもらえない
頭痛(緊張性・片頭痛)とは?|池袋 オアシス整骨院
頭痛は、日本人の3人に一人が慢性的に起こるとされる症状です。
頭痛には、大きく分けて3種類あります。
- ・緊張性頭痛
頭痛の7割を占めるといわれ、両側が痛みます。
比較的男性に多く、締め付けられるような痛みで、肩こりやめまいを伴います。 - ・片頭痛
頭の片側がズキンズキンと脈打つように痛みます。
動くと痛みが強くなり、吐き気や嘔吐が起きたり光や音に敏感になったりします。
女性に多く、数日~1ヶ月に1回程度発生することが多いです。
-
・群発頭痛
まれな頭痛ですが、1~2ヶ月毎日決まった時間帯に目の奥をえぐられるような強い痛みが起こります。
涙や充血、鼻水などを伴うことが多く、1年に1~2回の頻度で発生します。
頭痛(緊張性・片頭痛)の原因とは?|池袋 オアシス整骨院
頭痛の原因は明確にはなっていません。
しかし、以下のようなことが要因となっていると考えられています。
- ・緊張性頭痛
悪い姿勢やストレス、首の強い緊張によって神経や血管が圧迫されたり、筋肉が放出する痛み物質などによって起こると考えられています。
また、うつ病など心の病気によって引き起こされることもあります。
-
・片頭痛
顔の感覚を支配する三叉神経周辺の血管が広がり、神経を圧迫することで発症すると考えられています。
ストレスは血管を収縮させますが、週末などストレスから解放された時に血管が急に広がることが原因の一つではないか、とされています。
それ以外にも睡眠不足や寝すぎ、女性ホルモンバランスの乱れ、疲労なども関係しているといわれています。
当院の治療方針|池袋 オアシス整骨院
頭痛には一次性と二次性があり、二次性は脳血管障害や頭部外傷などが原因のため、医療機関での治療が必要です。
緊張性頭痛や偏頭痛など一次性の場合は、まず原因を特定しそれに合わせた治療を行なうことが大切です。
そこで豊島区池袋のオアシス整骨院では、患者様から詳しく話を聞き、さらに身体を目視したり触診したりして、根本の原因を把握します。
血管が圧迫されているようであれば筋肉を緩めて血流を良くし、緊張性頭痛を緩和していきます。
また、片頭痛の場合は自律神経が関係していることが多いため、そちらに対しても施術を行ないます。
さらに、どちらの頭痛も姿勢の悪さや骨盤の歪みが原因となっているケースが少なくないため、骨格・骨盤矯正で整えていきます。
当院では患者様一人一人に合わせて鍼や灸、マッサージ、ハイボルテージ治療などを適宜使用し、より早く改善させることを目指しています。
また、日常生活での注意点やセルフケアもアドバイスしております。
頭痛に悩まされている方は、我慢せずぜひ豊島区池袋のオアシス整骨院にご相談ください。

【執筆者】
オアシス整骨院 院長 岡本達也
中学・高校と部活でハンドボール部に所属していました。毎日練習をするなかで、腰を痛めたり、足首の捻挫をしてしまうことがありました。
その時治療やテーピングなどのサポートを行ってくれたのが柔道整復師の先生でした。私もスポーツや日常生活で身体を痛めてしまった方々をサポートしていきたいと思い、治療家になりたいと思いました。
治療家になった今は、トレーニング指導を行い、競技力・生活の質の向上も積極的に行いたいと思い日々活動しております。
身体の痛み改善だけではなく、ケガの再発予防、スポーツでのパフォーマンス向上、「あの頃のように○○したい」というお悩みに対しても全力でサポートさせていただきたいと思います!