スタッフブログ
膝の痛み、考えられる原因とは?|池袋東口オアシス整骨院
膝の痛み、考えられる原因とは?/オアシス整骨院 池袋東口院
はじめに
膝の痛みは、多くの人が一度は経験する身近な症状です。日常生活やスポーツ中に膝が痛むと、動きが制限されて不便を感じることがあります。膝は体重を支える重要な関節であり、その痛みの原因はさまざまです。今回は、膝の痛みを引き起こす可能性のある疾患とその特徴について、わかりやすく解説していきます。
膝の痛みを引き起こす運動器疾患/オアシス整骨院 池袋東口院
🔸半月板損傷とは?/オアシス整骨院 池袋東口院
半月板損傷は、膝関節内にある半月板というC字型の軟骨組織が裂けたり傷ついた状態を指します。この半月板は、膝の衝撃を吸収し、関節の安定性を保つ重要な役割を果たしています。スポーツをする人や中高年層によく見られる疾患です。
・どんな人になりやすいですか?
半月板損傷は、サッカーやバスケットボール、スキーなど膝をよく使うスポーツをする人に多く見られます。また、加齢によって半月板の弾力性が低下するため、中高年層でも日常の動作で損傷しやすくなります。
・半月板損傷の原因とは?
主な原因は、急な方向転換やねじれ動作、膝への直接的な衝撃です。スポーツ中に急に方向を変えたり、膝をひねったりすると起こりやすいです。また、加齢によって半月板が弱くなると、ちょっとした動作でも損傷することがあります。
・症状とは?
初期症状としては、膝の内側または外側に鋭い痛みを感じることが多いです。膝が腫れたり、動かしにくくなることもあります。損傷の程度によって症状は変わります。軽度の場合は軽い痛みや違和感のみで、日常生活に大きな支障はありません。しかし、重度の損傷では強い痛みで膝が動かせなくなり、「ロッキング現象」と呼ばれる状態になることもあります。
・どんなときに痛い?
体重をかけたときや、膝を深く曲げたり伸ばしたりしたときに痛みを感じます。特に階段の上り下りやしゃがむ動作で痛みが強くなることが多いです。
🔸変形性膝関節症/オアシス整骨院 池袋東口院
変形性膝関節症は、膝の軟骨がすり減って関節が変形し、痛みや腫れを引き起こす疾患です。高齢者や肥満の方、過去に膝の怪我をしたことがある人に多く見られます。
・どんな人になりやすいか
高齢になると関節の老化が進み、軟骨がすり減りやすくなります。また、体重が膝に大きな負担をかけるため、肥満の方はリスクが高まります。以前に膝の怪我をしたことがある人も、関節が変形しやすくなります。
・好発年齢
50歳以上で発症することが多く、特に60歳以上の高齢者に多く見られます。
・初期症状
膝のこわばりや痛みが主な症状です。朝起きたときや長時間座った後に膝が固く感じ、動き始めに痛みを感じることがあります。動かしているうちに痛みが和らぐことも特徴の一つです。
・痛みの出やすい場所
膝全体に痛みが出ますが、特に膝の内側に痛みが集中することが多いです。
🔸鵞足炎(がそくえん)/オアシス整骨院 池袋東口院

male hairy legs isolated on white background
鵞足炎は、膝の内側下部にある「鵞足(がそく)」と呼ばれる部分が炎症を起こし、痛みを引き起こす疾患です。ランナーやジャンプを多用するスポーツ選手、O脚の方に多く見られます。
・どんな人になりやすいか
長距離ランナーやバスケットボールなど、膝の内側に負担がかかるスポーツをする人がなりやすいです。また、O脚の人は膝の内側に体重が集中しやすく、炎症を起こしやすいです。
・好発年齢
30~50歳代の中年層に多く見られます。
・初期症状
膝の内側下部に痛みを感じ、特に階段の上り下りや坂道で痛みが増すことがあります。膝が腫れたり、熱を持つこともあります。
・痛みの出やすい場所
膝の内側、すねの上部に痛みが集中します。
🔸腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)ランナー膝/オアシス整骨院 池袋東口院
腸脛靭帯炎は、膝の外側にある腸脛靭帯が炎症を起こして痛みを引き起こす疾患です。長距離ランナーやサイクリスト、X脚の方によく見られます。
どんな人になりやすいか
マラソンや自転車競技など、膝の曲げ伸ばしを繰り返すスポーツをする人がなりやすいです。X脚の人は膝の外側に負担がかかりやすく、リスクが高まります。
・好発年齢
20~40歳代の若年層から中年層にかけて多く見られます。
・初期症状
膝の外側に痛みを感じ、特に走行中や自転車をこいでいるときに痛みが出ます。運動を続けると痛みが強くなることが特徴です。
・痛みの出やすい場所
膝の外側、特に膝関節の外側部に痛みが集中します。
🔸膝蓋靭帯炎(しつがいじんたいいん)/オアシス整骨院 池袋東口院
膝蓋靭帯炎は、膝のお皿(膝蓋骨)と脛骨をつなぐ膝蓋靭帯が炎症を起こす疾患です。バスケットボールやバレーボール選手、ジャンプを多用するスポーツをする人に多く見られます。
・どんな人になりやすいか
ジャンプや急な方向転換を頻繁に行うスポーツ選手がなりやすいです。膝への負担が大きいため、炎症を起こしやすくなります。
・ 好発年齢
15~30歳代の若年層に多く見られます。
・初期症状
膝のお皿の下部に痛みを感じ、ジャンプや階段の上り下りで痛みが増します。膝の前面に腫れや違和感を感じることもあります。
・痛みの出やすい場所
膝蓋骨下部、お皿の下から下にかけて痛みが出ます。
🔸大腿四頭筋腱炎/オアシス整骨院 池袋東口院
大腿四頭筋腱炎は、太ももの前面にある大腿四頭筋の腱が炎症を起こす疾患です。ランナーやジャンプを多用するスポーツ選手、急に運動を始めた人に多く見られます。
・どんな人になりやすいか
太ももの前面の筋肉を酷使するランナーやジャンプ系のスポーツ選手がなりやすいです。また、急に運動を始めた人も筋肉や腱が運動に慣れておらず、炎症を起こしやすくなります。
・好発年齢
25~50歳代の運動習慣のある成人に多く見られます。
・初期症状
膝蓋骨の上部に痛みを感じ、膝を曲げたり伸ばしたりすると痛みが出ます。膝の曲げ伸ばしで違和感を感じることもあります。
・痛みの出やすい場所
膝蓋骨上部から太ももの前面にかけて痛みが出ます。
🔸オスグッド病/オアシス整骨院 池袋東口院
オスグッド病は、成長期の子供の膝の下にある脛骨粗面という部分が炎症を起こす疾患です。成長期の男子で、スポーツを活発に行う子供に多く見られます。
・どんな人になりやすいか
骨が急速に成長する時期に、ジャンプやダッシュなど膝に負担がかかる運動をすると発症しやすいです。
・好発年齢
10~15歳の思春期の男子に特に多く見られます。
・初期症状
膝の下の出っ張り部分に痛みと腫れが現れます。運動後に痛みが強くなる傾向があります。触ると痛みがあり、膝を曲げるときに違和感を感じることもあります。
・痛みの出やすい場所
脛骨粗面、つまり膝のすぐ下の骨が出っ張っている部分に痛みが集中します。
膝の痛みを引き起こす内科的な疾患/オアシス整骨院 池袋東口院
🔸関節リウマチ/オアシス整骨院 池袋東口院
関節リウマチは、自己免疫の異常によって関節が炎症を起こし、痛みや腫れを引き起こす疾患です。女性に多く見られ、家族にリウマチの方がいる場合は発症リスクが高まります。
・どんな人になりやすいか
女性が男性に比べて発症率が高く、遺伝的な要因も関係しています。
・好発年齢
30~50歳代の働き盛りの年代に多く見られます。
・初期症状
朝起きたときに関節がこわばり、動かしにくいと感じます。膝が腫れたり、痛みを感じることがあります。症状は左右対称に現れることが多いです。
・痛みの出やすい場所
膝関節全体に痛みが出ますが、他の関節にも症状が現れることがあります。
🔸痛風/オアシス整骨院 池袋東口院
痛風は、血液中の尿酸が高くなり、関節に結晶がたまって炎症を起こす疾患です。中年男性やアルコール摂取量が多い方に多く見られます。
・どんな人になりやすいか
30~50歳代の働き盛りの男性に多く、特にビールや日本酒をよく飲む人はリスクが高まります。
・初期症状
突然、強い痛みが関節に現れます。痛みのある関節が赤く腫れ、熱を持つことがあります。
・痛みの出やすい場所
足の親指の付け根に症状が出ることが多いですが、膝にも痛みが現れることがあります。
まとめ/オアシス整骨院 池袋東口院
膝の痛みは生活の質を大きく低下させるだけでなく、放置すると症状が悪化する可能性もあります。痛みの原因はさまざまで、適切な診断と治療が必要です。早期に対処することで、症状の悪化や慢性化を防ぐことができます。
もし膝の痛みにお悩みでしたら、一人で悩まずに専門家にご相談ください。適切な治療とケアで、痛みのない快適な生活を取り戻すことができます。
オアシス整骨院 池袋東口院では、膝の痛みの原因をしっかり確認し、お一人おひとりに合った治療法をご提案いたしますのでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
患者様の声
ご予約・お問い合わせ
サイトマップ
【膝や股関節のお悩み】
【スポーツによるケガ】
交通事故メニュー
- 交通事故での医療機関との上手な通い方
- 交通事故の慰謝料
- 交通事故の過失割合
- 交通事故治療は併院可能