中足骨頭痛|池袋東口で口コミ評判のオアシス整骨院池袋東口院

診療時間

中足骨頭痛

  • 患者様の輪

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 足指の裏の付け根に痛みを感じる
  • 歩行や運動時に痛みが増悪する
  • 足底に圧力をかけることで痛みが生じる
  • 足底にタコや鶏眼(ウオノメ)ができる

中足骨頭部痛とは?|池袋 オアシス整骨院

中足骨頭部痛とは、足裏の指の付け根(中足骨の頭部)に痛みが出る症状です。特に歩行時や長時間の立位、ヒールなどの靴を履いた際に悪化しやすく、「歩くと足が痛い」「ハイヒールを履くと足の裏がジンジンする」という方に多く見られます。

痛みの部位は、足の親指から中指の付け根周辺(足裏側)が中心です。「足の裏の痛み」「足の付け根の痛み」を訴える方が多い症状です。

中足骨頭部痛の原因|池袋 オアシス整骨院

足の構造的な問題

・偏平足(へんぺいそく):土踏まずが潰れて、足裏に均等に圧がかからず、特定の部位に負担が集中します。

・外反母趾:親指が曲がることで第2指の下に親指が入り込んでしまう状態になると第2指の中足骨頭部がより地面に押しつけられる形になり症状を増悪させます。

・開張足(かいちょうそく):足の横幅が広がり、歩行時の負担が分散されず痛みが出やすくなります。

・柔軟性の低下足指や足関節の柔軟性が低下することで中足骨頭部に負担がかかり症状が増悪します。

・足部の安定性低下足部が不安定になることで特定の部分に圧が集中したり、足部筋群やふくらはぎの筋肉の負担の原因になります。

外的要因

・ハイヒールやクッション性の少ない靴:足の付け根に強い圧がかかる

・長時間の立ち仕事や歩行:疲労蓄積によって足裏に炎症が起こる

筋力や柔軟性の低下

・足指の筋力低下や浮き指(浮指)によって体重のかかり方が変化し、痛みが出やすくなります。

中足骨頭部痛の症状|池袋 オアシス整骨院

  • 推薦の声

中足骨頭痛は、足の指の付け根(特に第2〜第4中足骨頭部)に痛みが出るのが特徴です。その痛みは、歩行や立ち仕事などの日常動作と深く関係しており、放置することで悪化していく可能性があります。ここでは、症状の特徴を【初期】【中期】【重度】の3段階に分けてご紹介します。

【初期の症状】

・足の裏の違和感:靴の中で小石や異物を踏んでいるような感覚がある
・立ち始めや歩き始めの痛み:特に朝起きてすぐや、長時間座ったあとに立ち上がると「ズン」とした痛みが走る
・特定の靴で痛みが出る:ハイヒールやパンプスなど、つま先に圧力がかかる靴を履くと痛みが出る

※この段階では「疲れているだけかな?」と思われがちですが、放置すると症状が進行しやすくなります。

【中期の症状】

・歩行時の鋭い痛み:体重をかけた瞬間に「ピリッ」と刺すような痛みが走る
・長時間の立ち仕事が困難になる:日中の活動中に痛みが増し、頻繁に座りたくなる
・足の裏にタコや魚の目ができやすくなる:中足骨部に負荷が集中することで皮膚が硬くなり、二次的な痛みが生じることもあります。

【重度の症状】

・常にズキズキと痛む:安静にしていても痛みが続き、歩行困難になることも
・しびれや感覚異常が出る:周囲の神経が圧迫され、しびれや焼けるような感覚が広がる(※モートン病との併発の可能性もあります)
・歩き方が不自然になる:痛みを避けるためにかばった歩き方になり、膝や腰にも負担がかかる
・仕事や日常生活に支障:通勤や外出、スポーツや趣味の活動が困難になるケースも

痛みの場所とその傾向

第2中足骨頭部(人差し指の付け根)に最も痛みが出やすい
・足裏の中心~前足部にかけてがピンポイントで「押すと痛い」ことが多い
・両足に症状が出る人もいれば、片足だけに出る場合もある

こんな症状を訴える方が多いです

・「足裏に小さい石が入ってる感じがする」
・「歩き始めだけじゃなく、歩き続けるとどんどん痛くなる」
・「ヒールを履くと1時間も持たない」
・「足の裏に何かできてると思って皮膚科に行ったが異常なしだった」

中足骨頭部痛と間違えやすい疾患|池袋 オアシス整骨院

モートン病(モートン神経腫)

・中足骨頭痛と同様、第3・第4中足骨間に痛みやしびれが出る
・神経の圧迫により起こり、ヒールをよく履く女性に多い

足底筋膜炎

・足裏のかかと寄りに痛みが出やすく、朝起きた時の一歩目で強く痛むのが特徴

強剛母趾(きょうごうぼし)

・親指の付け根が硬くなり、曲がらずに痛みが出る症状

上記の疾患も中足骨頭部痛とにた場所に症状が出やすく鑑別が必要になります。

また併発して症状が出ている場合もあるため注意が必要です。

 

中足骨頭部痛の施術方針|池袋 オアシス整骨院

1.問診・検査・カウンセリング

まずは患者様の初診時に時間をかけ、問診と検査を充分行なうことで現在のお身体の状態を把握します。特に初回では下肢の柔軟性(筋肉・股関節・足関節をメインに)、足のアーチ機能の状態、足部の感覚器のチェックをしっかり行い今後の治療の方針を決めていきます。

足部に状態を正確に把握するために状況に合わせて以下の測定器を使用しております。

・足形3Dスキャン

レーザーによる精確で迅速な計測

「三次元足型自動計測機」は、レール型レーザー計測システムを採用し、世界最高レベルの計測処理と操作性を実現しています。この機器は、足全周を高精度に計測することで、詳細な足型データを提供します。

立体的な足型再現

片足約3万ヶ所の計測ポイントを駆使して、足首から下の「甲」「踵」「つま先」「足裏」などを立体的に再現します。計測されたデータは瞬時に3D表示され、足の立体的な形状を詳細

・足圧測定器トゥルーフィート(Truefeet)

トゥルーフィート(Truefeet)、足底圧分布を高精度に測定する最新技術を採用した機器です。静止立位や歩行中の足底圧力を3D表示し、圧力の分布状態を詳細に把握することで、足の健康状態を包括的に評価します。静止測定では、圧力分布から内反や外反の状態を予測し、足弓の状態を確認できます。歩行測定では、圧力中心線の軌跡や歩行周期を動画で記録し、歩行異常の分析が可能です

2.痛みの改善

・ハイボルテージ(電気治療)

膝関節の痛みの軽減のために高圧の電気を流していく施術です。強い電気刺激で感覚を麻痺させることにより、高い鎮痛作用が期待できます。また、電気によるマッサージ作用で血行を促せますので、腫れの抑制も図れます。

3.足部の柔軟性改善

・ラジオ波

当院ではSWIMS(スイムス)という治療器を使用しています。通常のマッサージやストレッチではなかなか改善しない「筋肉の癒着」を効果的に改善するための治療器です。癒着とは切り傷の後にできる「かさぶた」のような組織で、体内の多くの場所にありますが、通常のマッサージやストレッチではなかなか改善しません。

ラジオ波を使って温熱をかけ、癒着組織の主成分であるコラーゲンを動きやすい状態にして筋肉や足部周辺組織の緊張を軽減させます。

・超音波-コンビネーション

超音波治療器とハイボルテージを同時に使用する「コンビネーション治療」を行います。超音波のマイクロマッサージ効果と電流の鎮痛作用により、血行を促進し、早期に筋緊張の改善を行います。

4.骨盤・股関節〜足部の骨格矯正

下肢の筋肉は骨盤〜足部に付着しているため、それぞれの関節の柔軟性が低下することで足部の負担が増します。特に中足骨頭部痛になるかたの多くは負担のかかっている部位の柔軟性が低下している傾向にあります。それぞれの関節の柔軟性がることを目的に骨格矯正を行なっていきます。

5.足部・体幹の安定性強化

・足部エクササイズ

足部の安定性を目的にしたエクササイズを行います。中足骨頭部痛と同時に発生している他の足部疾患の改善や、再発予防のためにもご自宅で実施できるようにご提案いたします。

6.テーピング

治療の効果を最大限キープするためにもテーピングは効果的です。当院では水に強く、かぶれにくいテーピングを使用しておりますので安心してご利用いただけます。

7.インソール

足裏には感覚器と言われる体のバランスを保つ神経があります。インソールを入れることで足部の安定性の強化や低下しているアーチを支えるために重要になります。

8.体幹強化

体幹(腹部・臀部)の筋肉がしっかり支えているかどうかは歩行時等の安定性に重要になります。当院ではグランテスラ(電磁パルスE M S)を使用して体幹周りの強化を行います。(服の上からの使用が可能ですので臀部の使用も可能です)

中足骨頭部痛の場合上記の改善の他にも日常での自宅ケアが必ず必要になります。いい状態をキープする為にも日常生活の見直しを同時に行えるように自宅でのケアもしっかりお伝えしていきます。

豊島区南池袋のオアシス整骨院では患者様が中足骨頭部痛で悩まされることのない毎日を送れることを目指しています。中足骨頭部痛でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

院長

【執筆者】
オアシス整骨院 池袋東口院 院長 岡本達也

小学生の時に足の捻挫で初めて整骨院に通院し、その時の院の雰囲気や当時の院長先生に衝撃を受けたことを今でも覚えています。その整骨院に来院される方は体の痛みや、違和感だけでなく、精神的な不安を感じている方もたくさん通院されていました。
でも院長先生の施術を受けた患者様は皆さん笑顔で帰っていかれる姿を何度もみました。「なんだ!!この凄い人は‼」と子供ながらに感じ、院長先生みたいになりたい!!人を笑顔にする仕事がしたいと思い小学生の時に柔道整復師になると決意し治療家になりました。
当院では痛みを取ることだけが目的ではなく、「また痛くならないカラダ作りや快適な生活がおくれる体作り」を目的とし患者様に施術をさせて頂いております。

当院コンセプトである「美と健康と若々しさ、未病を防ぐ」を多くの方に実感して頂けるようにスタッフ一同日々励んでまいりますのでよろしくお願い致します。お体のお悩み・不安など御座いましたら、気軽にご相談下さい!責任を持ってお答えさせて頂きます。
一緒に頑張って行きましょう!!

お問い合わせ

  • オアシス整骨院
  • アクセスマップ
  • 診療時間
住所
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-18-23 ルックハイツ池袋 A棟403号室
アクセス
池袋駅から徒歩2分

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

患者様の声

ご予約・お問い合わせ

サイトマップ

  • スタッフブログ
  • エキテン口コミ

会社概要